2019.04.07
毎日の生活を快適に!おすすめリビング家具
皆様こんにちは!スタッフの宮内です。
最近は昼と夜の寒暖差が激しくてどんな服装をしたらいいか困ります。
毎年このぐらいの時期はそう思っている気がしますが、
去年はどんな格好をしていたんだろうか![]()
さて、前回のダイニング家具に引き続き、今回はリビング家具をピックアップしていきます。
早速紹介していきましょう。
まず1つめは、
前回もご紹介した日進木工のソファ、リビングテーブル、TVボード、サイドボード。
こちらも前回同様「WHITE WOOD」シリーズです。
ソファの肘部分は、このシリーズの特徴である
ナラ材とウォールナットの組み合わせになっています。
曲げ木の技術を存分に使った木のフレームは背にスポークを使い、
クッション下はすのこ状になっている為、通気性もとてもよく爽やかな印象です![]()
クッション層には、クッション性・復元力に優れたポリエステル綿を採用している為、
しっかりとした座り心地が良い方にお勧めです。
また、TVボードの扉には木のブラインドとガラスを使う事で、
収納部分をすっきりと見せつつ、リモコンを使うことも出来るようになっています。
「WHITE WOOD」シリーズの塗装はオイルナチュラル色という
このシリーズの為に開発された塗装で、ウレタン塗装でありながら
オイル仕上げのように無垢材の風合いを楽しむことができます![]()
定期的なメンテナンスが必要ないのもうれしいポイントです。
2つめは、
「エスティック」のドンナというカウチソファです。
座面の奥行きが深く、かなりゆったりとくつろぐことのできるソファです。
こちらは全面カバーリングとなっているので、
どこか汚れたとしてもその部分のカバーだけをクリーニングすることが可能です。
カバーに使われている布も、ヨーロッパから輸入した上質な生地にこだわっており、
数十種類の中から選んでいただけます。もちろんレザーにすることも可能です。
ソファを購入してから10年後でも新しいカバーをご注文できるので、
お部屋の雰囲気を変えたい時など、ソファのカバーリングを入れ替えてみてはいかがでしょうか![]()
フレームとクッションが一体となったシートにはポケットコイルが採用されており、
(ポケットコイルについてはこちらの記事をご覧下さい)
安定した座り心地と耐久性を兼ね備えています。
![]() | ![]() |
ソファのサイズや形なども様々な種類の中から選んで
お部屋の形や用途によって組み合わせていただけるのも魅力的です![]()
そして3つめは、
こちらのソファとセンターテーブル、そしてTVボードです。
このソファとTVボードは、静岡にある家具工房で作られた
完全オーダーメイドの家具です。
ナラ、栗、クルミ、ウォールナット、山桜、かば桜の6種類の木材から
お気に入りの木材を選ぶところから始まり、
お客様と相談しながら作りたい家具のスケッチと見積もりを出して製作まで。
自分の理想の家具を作ることができます![]()
いろんな商品を見てもなかなか思うものが見つからない、
という方は、こちらのオーダーメイド商品をご相談ください!
また、センターテーブルはモンキーポッドを使った1枚板テーブルです。
既製品のテーブルでは見られない個性的な形や、1枚板ならではの面白い木目が特徴です。
どれも1点物なので、使っていくほどに愛着の湧く家具になると思います![]()
TVをみたり、ソファでくつろいだり、
リビングで過ごす時間は結構多いですよね。
今回ご紹介した家具を参考に、快適に過ごせるリビング家具を選んでみてはいかがですか?










