2015.06.19
商品勉強会(日進木工編)その2
こんにちは、スタッフの山根です。
昨日に引き続き
本日も、日進木工さんをお招きした
商品勉強会の模様をお届けいたします。
日進木工さんは、昭和21(1946)年創業で
来年に創業70周年を迎える
飛騨の老舗家具メーカーです。
「北欧テイストのシンプルモダン・360度どの角度から見ても美しいデザイン」
 が特徴で、オシャレです![]()
「geppo」シリーズの次に説明を受けたのは
「ホワイトウッド」のダイニングセットです。
「ナラ・ウォルナット」の自然な風合いを生かしたデザインで
「geppo」と同様、数々のこだわりが詰まっております。
先ずは、チェアから。
「細いけど、強度はどうなの?」
というお声も頂きますが
全く心配ないです。
「曲げ木・ホゾ組」
そして
「フィンガージョイント(一本の木を一度カットした後、再接続)」
 という大変手間の掛かる技術を惜しみなく注ぎ込んでいます![]()
「座面に60Kgの荷重を掛けた状態を1分間に25回、その状態を1時間繰り返す」
試験をクリアした商品のみ出荷されます。
ぐらつき精度は
「1万脚に一桁(あっても10脚まではいかない)」
 と質は高いです![]()
私も持ってみましたが
 ビックリする位軽いです![]()
ちなみに
座面に使われている
「ダイメトロール」というテンション材は
家具では
日進木工さんが1番最初に採用されたとの事です。
続いて
テーブルです。
天板の真ん中には、アクセントとして板目が入っています。
 実は、お聞きするまで気づきませんでした![]()
尚、
この丸い肘部分は、テーブルの上に乗せることが
 できるので掃除をする時など便利です![]()
「使う人の事を第一に考えた家具」
「数々のこだわり」は
昨日の
「geppo」シリーズ共々
当店にて
 体感してみて下さい![]()
ご来店を心より心よりおまちしておりますm(_ _)m
最後に
日進木工 高橋課長様
熱意の込もった分かりやすい説明
とても勉強になりました!!
大変ありがとうございました。






