2017.10.09
ギャッベが出来るまで!!!その3
三連休の最終日の本日。
たくさんのお客様にご来店頂きました(*^_^*)
誠にありがとうございます!!!!
秋の模様替えを検討されてるお客様が
たくさんいらっしゃって、とても賑やかい1日でした
さて、それでは前回からの続き
ギャッベが出来るまで、最終回です。
乾燥後、ギャッベの表面を整えるために
電動バリカンで刈り込むシャーリングという工程に進みます。
ギャッベ全体の厚さがシャーリングによって均一になり、
文様がくっきりと際立ってきます。
シャーリングの後は、湿度の高い部屋に移し
毛を膨張させ、ギャッベの周りに釘を打ち込み
ギャッベの歪みなどを整えていきます。
最後に、縦糸のフリンジなどを始末し、
使う人が清潔に掃除しやすいように
『ゾランヴァリ・ギャッベ』へと品質を高めて行きます。
このようなたくさんの工程を経て
『ゾランヴァリ・ギャッベ』が完成します。
現在、一般的に入手できるギャッベで最高品質のものは、
ゾランヴァリ社のギャッベです。
世界的なギャッベ人気を受けて
イラン国内や世界各地で
『ギャッベらしき』絨毯が織られ
流通しているのが現状です。
それらは『ゾランヴァリ・ギャッベ』とは、異なります。
是非、本物のギャッベの魅力に触れてみてください
皆様のご来店を心より、お待ちしております!!