2019.02.21
部長、思い出のテーブルを再塗装!
皆様こんにちは!スタッフの宮内です。
まだ2月ですが、もうすでに春のような暖かさになってきましたね。
ただ、花粉も飛んでいるのか花粉症の症状が出始めてきました![]()
花粉症の方はそろそろ対策が必要かもですね。
さて、本日はテーブルの再塗装の様子をご紹介します。
先日、納品をさせて頂いたお客様のお家に
長年使われていたオイル塗装のリビングテーブルがあり、
当店部長が「そちら綺麗に再塗装する事も出来ますよ」、とご提案させて頂いたところ
リビングテーブルの再塗装をご依頼いただきました!
そのテーブルがこちら!
長年使っていたこともあり、いくつも汚れが付いています。
特に、上の写真中の赤丸で囲った部分には輪染みがくっきり出ていることがわかります。
さあ、ここからこのテーブルをどう修理していくのか!?
見ていきましょう![]()
まずは、表面の汚れや残っている塗料を落とすためにサンドペーパーを掛けていきます。
画像だとかなり削った粉が落ちているように見えますが、
実際に削っているのは1mmにも満たないくらい。
実際の使用感としては再塗装前とほとんど変わりません。
サンドペーパーを120、180、240番とどんどん細かくして
何回かに分けて掛け、表面を仕上げていきます。
掛け終わると、上の写真のように表面が白っぽくなります。
さて、いよいよここから塗装を始めます。
今回行うオイル塗装は誰でも簡単に塗ることができ、
人体に含んでも大丈夫な環境に優しい塗料を使っています。
道具さえあればお家でも塗り直しができるのはオイル塗装の長所ですね。
塗っている部分を見ると、
塗装前に比べてかなり木目などの木の質感が感じられるようになっています。
テーブルにしっかり塗料が染み込むように何回も重ねて塗り終わると、
今度は表面に余った塗料を拭きあげていき、
完成!!!
長年の使用でついた汚れは消え、新品のようになっています!
この後もう2、3回オイルを塗り重ねて仕上げをします。
(塗り重ねた後の写真は撮り忘れてしまいました
)
Before
After
あれだけくっきり出ていた輪染みも、すっかり消えています!
インテリアプラザ加納では、今回のようにお客様のお家にある
無垢材の家具の再塗装・修理を行っています。
長く使っていて家具に傷がついてしまった方、
汚れが気になってきた方は、是非一度ご相談ください!
家具の状態を見させていただき、再塗装や修理のお見積もりをさせて頂きます。
思い出の家具を末永く使っていきましょう!!












